低空飛行の航空日誌

何かあったことをつらつらと気の向くままに

技術系ネタ

端末の不具合を自分で直すときに絡む、技術適合認証のお話

タブレットやスマートフォン(もしかすると最近のノートパソコンも含まれるかも)の修理を自分でやってみようというときに必ず絡む、それら端末の技術適合認証のお話を自分なりに調べてみました。非常に長文ですがもしお役に立てれば幸いです。 なんでこんな…

Bootcampで頻繁に無線LANが切れるときの対処法

この手順が完全に対応するモデル:MacBook Air 13インチ (Mid 2012) 昨年は当てはまらなかったのになぜかこうなるようになったので、メモ。 どういう事象かというと、頻繁に無線ネットワーク接続の状態が「インターネット接続なし」となってしまうもの。Boot…

HTTP Live Streaming対応のライブ動画配信サーバーを構築する

概要 PCだけでなく、iOS・Android(4.0以降)端末にも対応できる動画配信サーバーを構築する方法です。 モバイルデバイスでは特別なアプリを入れることなく、配信されている動画を見ることが可能です。 前提条件 OS:CentOS 6.6 apacheが既にWebサーバーとし…

How to create Windows PE 5.0 media

This article will guide you through the steps to creating your own bootable Windows PE 5.0 media. You will be able to use this media to capture a custom WIM file which used for deployment or recovery. Also, you can use this media for recov…

Linuxとフリーソフトでライブ動画配信サーバーを構築する

C++ RTMP Server(crtmpserver)でRTMPサーバを構築し、ニコ生やCaveTubeなどのようなライブストリーミング動画配信を、独自にできるようにする方法です。 設定手順はできるだけ簡潔になるように紹介しています。 追記(2015/4/14) HLS(HTTP Live Streaming)対…

オリジナルのe-amusement PASSは自分で作れるのか

おさいふケータイだけでなく、FeliCa対応チップを搭載したカードならどれでも対応するという対応幅の広さを持つ、KONAMIのe-amusement PASS。 一部ユーザーの間ではカードの上からシールを貼り付けて、半ば無理やりオリジナルデザインのカードを作ることが行…

ThinkPad T41+Windows 2000

所有する機材の中で唯一のIBM機、ThinkPad T41。 昨年12月にはT41pのマザーボード(1500円前後)とともに入手した、Pentium M 745に換装した。普段使いにはWindows 7も入ったMacBook Airがあるので、正直困っていない。 でもまだ使えるし、適当な役目を与え…

DN2820FYKHとBOINC

昨日にNUCが届いたのでセットアップしました。 気になった点などを以下つらつらと。 BIOS 工場出荷時はバージョン 0015です。 これはUEFIをサポートしたOSのインストールにしか対応しないうえ、BIOSのどこかの設定をちょっと変えるとすぐに画面出力されなく…

汎用性の高いWindows PE 5.0 (x64)メディアの作り方

English version of this article available from here. Windows 8.1がベースのWindows PE 5.0で、展開・リカバリ・メンテナンスなどができる、汎用性の高いメディア(x64版)を作る方法です。 ここで紹介する手順で作成したものは、CD・USBメモリのどちらか…

マルコフ連鎖ライブラリ for .net

はじめに これは、マルコフ連鎖アルゴリズムによる機械的な文章作成機能を、.net Framework上で簡単に実装するためのライブラリです。本ライブラリには、同アルゴリズムによる機械的な文章作成に必要な、一通りの機能(文章の形態素解析やN-gram化など)も含…

はてなダイアリーの表組みデザインを変更した

表組みのデザインを変えた。 枠線がなく、表の背景色が本文と同じでは非常に見づらい。少し手間取ったけど、内容としては初歩的。 div.section table { border: 1px #DDDDDD solid; border-collapse: collapse; border-spacing: 0; } div.section table tr {…

Windows 98とWindows NT 4.0のデュアルブート

昨年4月にジャンクで入手した、VAIO PCG-861に遊びで入れたときのメモ。 必須要件 HDDの先頭から4GBの範囲内にWindows 98とNT 4.0の領域を確保する Windows 98は、『インストール・起動はHDDの先頭から4GBを超える領域でも可能』。 一方、Windows NT 4.0は、…

UEFIで起動するリカバリ用Windows PE(x64)の作り方

最新版のご案内 (2014/2/24 追記) 最新のWindows PE 5.0に対応した方法を公開しました。 http://d.hatena.ne.jp/idinor/20140224/1393249489 はじめに Microsoft純正のツールで基本をすべて固めた、x64かつUEFIで起動する、リカバリ・簡単なメンテナンス用の…

CPUクーラーをLP53にした

(2013/09/06 レイアウトがひどいことになる場合があるので手直しした) 昨日98度まで上がるという非常によろしくない事態になるとわかったので、できるだけ早く手を打ちたいと思って仕事帰りにヨドバシで買った。 お値段4980円。 CPU温度は負荷時98度から75…

i5 2500Kにかえてみた

i5 2405Sから2500Kへ交換した。 定格2.5GHzから3.3GHzへ。 どう変わったか、ベンチで比較してみることにする。メモリはDDR3-2133 9-11-10-28、GPUはGeforce GTX TITANで統一。 TITANはGPU Boostの能力を発揮できるように、EVGA Presicion Xでファンの速度だ…

いまさらながらi5 2500Kを買った話

とてもいまさらな話だけど、i5 2500Kを中古で買った。 お値段17,800円。 土曜に友人宅へ行ったとき、WQHDでi5 3570K+HD7850ながらBorderlands2がかなりスムーズにプレイできている様子を見て、 「こりゃ単純にクロックの差だろう」と思い立ったわけで。新し…

2013/4/30

ZIPドライブを試してみた。 写真はZIP 250MBの未開封メディア。 感想:遅い。でもアクセス音はいい。 ベンチマークやってみたら、シーケンシャルで1.8MB/sとどうしようもない値… これでも当時は速かったんだろうなあ。 それにしっかりしたカートリッジに入っ…

2013/4/27

Linuxでwav+cueを作ってみた。 必要なもの:cdparanoia, cdrdaoまず、cdparanoiaでデータを吸い出す。 ※開始トラック番号は通常1だけど、終了トラック番号はCDにより異なるので都度確認すること。 cdparanoia -vz (開始トラック番号)-(終了トラック番号)全…

2013/4/23

お品書き。 朝から腹が下る。落ち着いてからはぐったり状態 CFをHDD化する〜検証編の結果 その他細々